【女性の薄毛(FAGA)治療はオンライン診療と通院治療どっちがいい?】実際に調べて分かったこと

FAGA治療・基礎知識

いよいよどのクリニックに行こうか調べ始めました!

DMMクリニック…クリニックフォア…色んなクリニックがあってどこが良いか分からないのに加えて通院治療とオンライン診療で薬を処方してもらえる治療があることが発覚!

とりあえずクリニック選びは置いておいて、自分はオンライン診療と通院治療どちらが良いか調べました。調べて分かったことを簡単にまとめておくので気になる人は、このまま読み進めてください◎

FAGA治療 オンライン診療のメリット・デメリット

オンライン診療のAGAクリニック最近増えているらしいです!スマホで診察してもらって、薬が自宅に届くスタイル。通院がいらないから、気軽に始められそう。

私はオンライン診療から始めてみようかな~と思っています!

FAGA治療 オンライン診療のメリット

  • 家から出なくても治療できる
  • 通院するよりも費用が抑えれる
  • 診療時間に幅がある
  • 待ち時間がほとんどない(らしい)

FAGA治療 オンライン診療のデメリット

  • マイクロスコープによる詳しい頭皮の状況や血液検査によるFAGAの診断ができない
  • 治療法が限られる(注入治療や植毛はできない)

オンライン診療は、子育て中や仕事で通院する時間がない人や、近くに通えるクリニックがない人、治療費を抑えながらFAGA治療がしたい人におすすめです◎

FAGA治療 通院診療のメリット・デメリット

次に、病院(クリニック)に通うタイプの治療

こちらは、医師が直接頭皮を見てくれて、血液検査などもしながら薄毛の原因を詳しく調べてくれます。

FAGA治療 通院治療のメリット

  • 医師が実際に頭皮の状態を確認してくれる
  • 注入や植毛など治療の選択肢が増える

FAGA治療 通院治療のデメリット

  • 通う手間がある(仕事や育児の合間は大変)
  • 料金が高めになりやすい
  • 人目が気になることも

やっぱり通院治療は専門医に診てもらえる安心感が◎

私なりのFAGA治療の結論:最初はオンライン、必要になったら通院

調べて考えてみた結果、私は産後で出かけるのが難しいのでオンライン診療から始めてみようと思いました!!効果が出たらオンライン診療のまま続けて、効果が出ないor内服以外の治療法も試してみたい!と思ったら通院に切り替えるかもしれません!

FAGAは「早めに始めた方がいい」って言われているのでとにかくやってみます!

コメント

タイトルとURLをコピーしました